梛TOP
アルコール
美味しいビールは泡で決まる。泡リングが出来るジョッキが美味しさの目印
極上〈生〉が飲める店「宣言店」 このジョッキが目印

-
- 中ジョッキ 550縁(円)
- 小ジョッキ 400縁(円)
- コップ 300縁(円)
- 大ジョッキ 900縁(円)大変お得、(中)ジョッキ2杯分
- TAPPYボトル 4,400縁(円) (中)ジョッキ9~10杯分 3~4人で安上がり
- 瓶ビール(中瓶) 600縁(円)クラッシックラガー
- 純米酒(清酒) 650縁(円) 各地の純米酒を枡でどうぞ

- 純米酒・利き酒セット(3種)650縁(円) 各地の純米酒を取り揃えました。
お好みの3種類の利き酒をお楽しみください。


鸛(コウノトリ) 550縁(円) 但馬の清酒 鸛(コウノトリ)
豊岡市のコウノトリ米を使用したスッキリとした飲み飽きない「鸛」
清酒 鸛(こうのとり)鸛はぐくむ無農薬のコウノトリ米で作られた清酒

- にごり酒(城酒) 600縁(円) 酸味のきいたサッパリ味のにごり酒 戦国武将・山中鹿介ゆかりの「城ざけ」

- 梅酒 650縁(円)紅南高 和歌山の完熟「南高梅」を使った初代グランプリ梅酒
天満天神梅酒大会 初代グランプリ受賞梅酒
天満天神梅酒大会は、日本全国各地で造られた秘蔵の梅酒が一同に揃い、梅酒の日本一を競う大会です。
初めて開催された大会で約100種類の梅酒が出品され、来場者5,000人とバーテンダーやソムリエなどの
プロの審査員の選考により、❝紀州梅酒 紅南高❞が栄えある初代グランプリに輝きました。



南高梅の誕生
和歌山県みなべ町は、梅の最高級種「南高梅」のふるさとです。南高梅は、明治時代に高田貞楠氏が果実の
大きい梅を見つけ、「高田梅」として栽培したのが最初です。1951年に「梅優良母樹種選定会」が発足し、
5年にわたる研究の結果、高田梅が最優良品種と認定されました。調査に当たったのが南部高校の教諭竹中氏
と生徒であったため、校名と高田氏にちなんで「南高梅」と名付けられました。この「南高梅」の名称は
昭和40年に農林省に名称登録されています。

- 氷結レモンサワー 450縁(円)
- 角ハイボール 500縁(円)
- 瓶チュウ 500縁(円)ウオッカベースのキレのあるハイボール
スッキリとした強炭酸 無糖 Alc.9%
- 焼酎
- 芋(赤霧島・鸛(カク))450縁(円) 紅イモ使用の「芋焼酎」2種 赤霧島・鸛(カク)
- 麦(二階堂・桜梅桃李)450縁(円) さっぱりとした飲みやすい「麦焼酎」二階堂・桜梅桃李
ボトルキープ 二階堂・赤霧島・黒霧島900ml(3,000円~)氷・水・お湯サービス


- グラスワイン(赤・白)500縁(円)
- ボトルワイン(赤・白・シャンパン)2,500縁(円)~
ソフトドリンク お車の方は「烏龍茶・ジンジャエールドライ・さくらんぼサイダー」をどうぞ
- ノンアルコールビール(オールフリー)400縁(円)
- 烏龍(ウーロン)茶 300縁(円) お茶屋さんが作った烏龍茶、苦みがさっぱりと料理に合います
- ジンジャエールドライ 300縁(円) 甘すぎないジンジャエールドライ
- さくらんぼサイダー 300縁(円)季節限定のサクランボ果汁を使った微炭酸の微糖サイダー

梛TOP
ヒューマンネットワーク 梛(なぎ)
〒668-0042 兵庫県豊岡市京町3番22号
090-8148-0894 FAX:0796-34-6067